3月に入り暖かい日が続き、春が来ているなぁ~と感じる陽気で気分も良いように

感じます。

雪が解け道路も歩きやすくなってきておりますが、まだ雪や氷がある部分も多くある

ので、皆様外出時には転ばないよう気を付けて下さい。


さて3月に入り、すぐに桃の節句という季節行事がありました。

その際の、入居者様の様子をご報告したいと思います。



一つ目に、折り紙でお内裏様とお雛様を作りました。

IMG_3491
沢山の折り紙の中から、好きな色や柄の折り紙を選び、折り紙スタートです。
IMG_3501
IMG_3503
折り終わると、お内裏様とお雛様の顔を色鉛筆で書きました。
よ~く見ると、全員お雛様の顔は口紅や頬紅を入れ、可愛らしく書かれておりますが
お内裏様は・・・「髪型が困るねぇ。男の人の顔は難しい」とやや簡単に書かれてお
りました(-"-)
IMG_3505
最後には恒例の記念写真を一枚撮りました。



二つ目に、雛人形飾りです。

皆様で昨年飾った際の写真を目を細めながら見て、飾りました。写真が小さく
「老眼鏡が必要だ。持ってきたらよかったよ。」と話される方もいらっしゃいました。
IMG_3506
写真を見て、どこに何を飾るか教えてくれる方や、人形を配置してくれる方とそれぞれ
自然と役割分担をされる姿がありました。
IMG_3507
IMG_3508
皆様で ~♪~たのしいひな祭り~♪~ を歌いながら、一つ一つ丁寧に飾りました。
IMG_3509
IMG_3513
飾り終えると、自然と拍手が沸き、皆様でもう一度 ~♪~たのしいひな祭り~♪~ 
を歌いました。

季節行事は、「どんな飾りをするのだろう」「何か手伝えることはないのかな」
「完成品を見るのが楽しみ」等、楽しそうにお話しされる姿がありました。